なので賢いモンスターに伝授してしっかりと回復量を確保したい。
56 エンペより必要な場面はそりゃあるべ。
また、デインは耐性にはなっているが、あまり強い耐性ではないためデイン属性に特化した装備やこころがあるのなら活躍できる。
前衛 おすすめは影縛りが有効なレンジャー。
調査ボーナスコンプもするのなら、そのタイミングで一気に5回挑戦するのが無駄なくおすすめ。
) 最後に筆者のクリアーパーティと戦法を掲載する。
自身の近くに出現するヘルコンドルなら、バトルから逃げても(タスクを切るのがおすすめ)また近くに出現するため、このヘルコンドルを使ってリセマラしよう。
かなり運要素が強い 今回のヘルコンドル戦は影縛りがかかるか、魅了にかからないか、パラディンガードが発動するか、回復役に攻撃が集中しないか……など、運の要素がかなり強くなっている。
まもりのたてで状態異常を防ぐか、ビッグシールドで攻撃自体を受けないようにするか、どちらかを徹底しよう。
パラディンなら耐久を意識して黄色のこころを1~2個いれるのと耐久と回復のバランスがいいだろう。
賢者なら耐久と回復量を意識したこころ編成に。
モンスター• パーティー編成• 状態異常耐性別モンスター一覧• しょうかい 回復と補助の呪文で味方の援護を得意とするモンスター。
ドロップキャラ情報• ランキング記事• 系統別モンスター一覧• 何かの参考にしていただければありがたい。
Lv30の討伐報酬は称号になっているため、歯が立ちそうにないなら今回は諦めて復刻開催に望みをかけてもいいだろう。
筆者個人の感想としては、前衛はレンジャー2か、レンジャー&パラディンが安定しやすくおすすめ。
19ステータス・特技別モンスター一覧• 手動で操作するならスクルトなどの補助系もあり となります。
スラエンを持っていないので偉そうなことは言えませんが、その辺もデメリットになるかなと感じました。
タイプ別モンスター一覧• 世界樹の葉はメガモンスター戦で入手できるため、なるべく多く所持して挑もう。
初心者・序盤攻略• 中盤以降はほぼ回復のみの行動となってしまうため純粋なアタッカーは除外。 おすすめモンスターSA 以上を考慮してSとAでおすすめモンスターを考察してみます。
14リセマラ情報• (タスクを切るとそのバトルで使ったアイテムが消費されない。
レア度別モンスター一覧• 後衛 後衛は全体回復役をふたり用意しよう。
最新イベント情報 ドラクエ4イベントの攻略情報• オートだと仲間がダメージを受けてしまう1ターン目は攻撃してしまう• ヘルコンドルはすばやさが高いため賢者やパラディンが先手を取るのは現実的ではないため、レンジャーで影縛りを成功させて1ターン時間を稼ごう。
ベホイミはなかま1体のHPを中回復する回復系の特技で必要度は高いがB ベホイミスライム C エンゼルスライム B ゴールドオーク B ヘルコンドルなどしか所持していない貴重な特技となります。 パーティ編成 ヘルコンドルは高い攻撃力と魅了付与があるため、過去最高難度といっていいレベルに強力なモンスターだ。
12初心者• パーティに編成するなら、最低でも上級職50レベル以上で揃えたい。
オートで使用したい場合は攻撃呪文などの攻撃系との組み合わせがベスト• 系統別の回復系を比較してみる 以下の特技を所持しているモンスターを系統別に比較してみます。
そのため、高レベルに挑むなら自身の近くに出現するヘルコンドルにして、いい流れになるまで何度もタスクを切って挑戦するのがおすすめ。
仲間のHPが減り始める中盤以降はほぼベホイミのみになる こんな感じになります。
すばやさを高くしやすく、ヘルコンドルから先手を取れるのも強味だ。
賢さ=回復量の高いモンスター ベホイミは呪文なので回復量は賢さに依存すると思われます。
対策としては、まもりのたてとビッグシールドの二択になるだろう。