そんなときは、 そのリーダーと遭遇したり相性の悪いポケモンを出してくると確認できた時点で別のリーダーとのバトルへ移りましょう。 2重弱点を突けるこおりタイプで対策するといい。 「でんき」は弱点となりますが 耐久ステータスが高い「カイオーガ」「ミロカロス」も活躍できます。
5敵にこれを早く消費させる(ゼロにする)ために、こちらから繰り出す1体目は素早くスペシャルアタックを撃つことができるポケモンを用意します。
負けても同じ場所に出現しているリーダーと再戦すれば出してくるポケモンは同じです。
そのため、通常技でこちらの弱点を突かれると 大ダメージを受け続けることになります。
ターン毎のゲージの増加効率。 12 沢山幹部を倒して色違いシャドウを狙いましょう! ただしサカキ様は1回しか倒せません。 そして3体目が、 ハッサム、カイリュー、ボーマンダー。
16少しでも勝利に近づくためにどのようにポケモンを選出してバトルをすれば良いか、基本的な方針を紹介します。
捕まえたシャドウガーディはこんな感じ。
PvEでも活躍できるため、複数育成することをおすすめします。
2体目のカイオーガを出し、 ハガネールを倒しました。 終わりに 今日は10月のアルロ対策で おすすめのポケモンの組み合わせは? を紹介しました。 「シールド」は自分も敵もバトルを通じて2回使うことができます。
9『』に実装されたロケット団のリーダー「 アルロ」「 シエラ」「 クリフ」とバトルをする方法を紹介します。
「シャドウガーディ」の弱点を突きながら、 回転の速い技構成で相手のシールドを消費させる動きができるポケモンがおすすめです。
DPT 1ターンに与えることが可能なダメージ。
「ハッサム」がタイプ耐性があり覚える技構成も非常に優秀なためおすすめです。 回復アイテムの個数だけが変動する ロケットリーダーのバトル報酬 ロケットリーダーとのバトルに勝利すると以下の報酬がもらえます。 関連する記事• 技の回転率が高いですが、耐久が心許ないため、シールドを駆使してカバーすると欠点を補えます。
19ボーマンダ 周回パーティは? アルロを比較的安定して倒すための周回パーティは以下の通り。
育成している方は是非採用しましょう。
さらに、 クヌギダマの通常技を全て半減にできる耐性も魅力と言えます。
「くさ」タイプポケモンを1体以上揃えて挑みましょう。
10月のアルロからもらった報酬 10月のアルロからもらった報酬は、 ?マークのスッテカー。
カメックス• シエラ:ダンバル、ヘルガー、サンダー 対策ポケモンはハッサム、ドサイドン、ゴローニャがおすすめ。
また、相手から弱点を突かれないことも大切です。 13 赤卵9連!バルチャイ!コマタナ!メグロコ!神イベント開催! シャドウミュウツーも復活!新シャドウも実装!最高だああああ!! #ポケモンGO #12km[…]• カメックス タイプ 通常わざ スペシャルわざ アルロが2匹目に出してくる「カメックス」は、みずタイプなので でんき、くさ技で弱点を突くことができます。
ただし、こちらがゲージ技を使うと シールドを必ず使用してくる。
技の回転率が速い「ハッサム」や「マニューラ」、ステータスの高い「ダークライ」がおすすめです。
カイリュー• クヌギダマにシールドを使わせると、アルロの2匹目と3匹目の攻略がしやすいため、SP技の回転率が高いポケモンを採用しましょう。
入手できるシャドウポケモン 対策のポイント 1体目の「スリープ」と「ナッシー」「フーディン」は共通の弱点となる 「むし」あるいは「あく」タイプのポケモンで攻めます。
15はがねのつばさの場合は、こおりタイプ以外で対策しよう。
そのため10月のアルロ対策として、 1体目はみずタイプのポケモンを。
サカキのバトル報酬 サカキを倒すとスペシャルリサーチのリワードとは別に、以下の報酬がもらえます。
やではチャージされるまでのターン数を CTとして掲載しており、発動までの時間が短いチャージ技を持つ優秀なポケモンを探すのに役立ちます。
1回目でクリアできなかった場合は、相手が使ってきたポケモンに対抗できるポケモンをパーティに入れよう。
技発動が速い「ルカリオ」や「カイリキー」、耐久力もある「ローブシン」が活躍します。