基本は「ラーメン」と「わいず流 台湾まぜそば」の2本で、そのほかトッピングやご飯もの、ドリンクと言ったラインナップです。
スープは凝縮された魚の旨味をダイレクトに味わえます。
混雑状況 私が訪問した時は、平日の14時頃。
ただ食材にこだわるだけではなく、健康や女性のお客様のことも考えていることがこのお店のコンセプトです。
毎週火曜日にわいずに行くので、ハッシュタグ「 waizutuesday」とか「 ramentuesday」とか付けてinstagramにでも投稿しますかね。 神田駅から徒歩約2分の所にある、第1回神田ラーメンバトルで優勝するほどの実力店です。
19店頭に飾っていたので店員さんに聞いたらローソンで売ってますって・・・ 「売ってないんだよぉぉぉもうぅぅぅ」 それにしても美味しい。
そんな『神田ラーメン わいず』の人気メニューが「のり玉ラーメン」¥1,040(税込)。
神田には辛いラーメンや変わり種のラーメンがたくさん存在する オフィス街でサラリーマンの多い神田には、様々なラーメン屋が集結。
「お願いランキング」はわかるけど、「神田ラーメンバトル」ってなんだ?笑 まあ、他にも数々の賞を受賞しているみたいです。 三つ葉もいいアクセントとなっています。
5しかし、わいずの人気を加速させた理由は、とあるメニューをスタートさせたからです。
さらに、店主はイタリアン出身ということで、一風変わったラーメンにより有名になりました。
辛いだけではなく、甘みや旨味も感じられます。
1度食べると病みつきになる担々麺、ぜひ1度味わってみてください。
もう1点気を付けるのはニンニクは入れても良いけど、多すぎると味が全く変わって後悔します。
麺は平たい中太麺で、もちもちとした食感が辛味噌スープとよく絡みます。
平日は深夜まで営業しているのが嬉しいポイント。
魚介系ということもあり、全体的に優しい味わいです。
会社勤めだった頃、仕事帰りは毎日外食でした。
こだわりのスープは豚骨の旨味が染み込んだ醤油味。 一口スープを飲んだ瞬間、美味しいを超え「凄い!」と衝撃がはしりました。
また、スープに化学調味料を使っておらず、シンプルで飲みやすいことも特徴です。
麺固めなのもありますが、コシが強く、歯ごたえがあります。
ラーメンには玉子、チャーシュー、白髪ネギ、メンマ、海苔がのっています。
2000年3月オープン。
脂多め、味濃いめでこの粘度なので、通常はもっとさらっとしていると思います。
スポンサーリンク 神田ラーメン わいず 神田駅から西口商店街に入ってしばらく歩くと左手に見える「わいず」。