徐々に接近してきますが、最接近すると強力なアクアブレスを使うので注意。
単体攻撃を使う場合は、テュポーンを先に倒すと『はないき』で1体がバトルから除外されてしまうので、オルトロスから先に倒そう。
戦闘終了後に水に潜って触手を伸ばしてティナの足に絡めたり、ティナに「わいの好み」と言い放ったりと、女好きかつエロい性格。
ATBLv6でこれだけの持続時間を出せる オルトロスは防御型エンハンサーとして素晴らしい性能じゃないかな? 攻撃型ENHが紫チョコボなら、防御型ENHはオルトロスで決まり! 最近のDLC戦は敵のHPが増え、攻撃もかなり強力になってきているので、 「殺られる前に殺る!」という戦法よりも、案外防御型の方が活躍するかも。 「カッパ」状態になると、オルトロスのアクアブレス(泡)を受けて を貯めることができるようになる。
6魔法防御が180あるので少々当たりにくいものの、精神耐性がないのでを使用できなくとも普通に通る でなくてOK。
マッシュの必殺技やエドガーの回転のこぎりで一気にダメージを与えて倒しましょう。
・ブレイガ、フェイガはテストゥドLv14とLv18を入れると楽。
また短い時間で連続でファイアーボールを使用してくる場合もある。 これはセリスはオルちゃん好みの女の子ではないから、可愛くないから、ティナと違う扱いなんだと思います。
7相変わらずセリフは「フンガー!」のみだが、その意訳のカッコ内は先生の悲哀に満ち溢れている。
。
オルトロスが「テュポーン先生、そろそろお願いします」とセリフを喋ったら、テュポーンが「超鼻息」のためを始めるので、テュポーンに対してExバーの を実行する。
崩壊後はの首ムで受付として働いている。 魔法防御力無視のメテオで800弱のダメージを受けるので、まずHPが900程度は無いとどうしようもなく全滅してしまう場合があります。
10所詮、先生などと言ってもたいした事はないなどと思っているだろうが まぁ実際たいしたことないのだが 、特筆すべき点はFF6ではあまりお目にかかれない「」なる技だろう。
NMはソロで簡単に倒せる程、弱くないので・・・ と、思っていたんですが、ジョブによってはいけるのかな? スタンきかない&魔法そこそこ痛い&無駄にHP多いのでやっぱり負けることはありそう。
シリーズでも稀に見るレベルの名前負けキャラ 元ネタはリバイアサンやバハムートが100匹束になっても 単騎でフルボッコにしてしまう程の実力の持ち主なのに. 隠し召喚獣• スロウを与えられる技はなかなか貴重。
オルトロスは川に身を潜めただけで、追って川に飛び込んだマッシュをぶっ飛ばしただけ。 ちなみに魔大陸バージョンにライブラをしても「みやぶれない!」と言われてしまう。 4tもの錘をどうやって天井裏まで運んだのかは永遠の謎。
防御・強化系魔法も入れるなら 防御系:プロテガ、シェルガ、ベール、ベールガ 強化系:フェイス、フェイガ、ブレイブ、ブレイガ、ガッツ、ガッツガ エン系:エンファイ、エンブリザ、エンサンダ、エンエアロ 覚えられるものはこれだけあるw 得意な防御系だけ覚えさせるも良し、全部詰め込んで万能ENHにするも良し。
もしイベントがなければ普通に落とすのだろうか……?• かなりの強敵。
攻撃方法が変化(「くさいいき」「ミールストーム」「バーサク」「かいふく」などを使いだす)• 戦闘が始まったらすぐに回避率を高めて、 バナン様の後を追うような事の無いように。
タコで すみません。
GBA版の上書きバグで魔石を持ち込み、クエイクを覚えて使った場合、顔から下のグラフィックが無い事が確認できる。
なお、先にオルトロスを倒すとテュポーンの攻撃回数が4回となり、通常攻撃に耐えるのがさらに難しくなる。