郵便物で申請を行う場合は、電気やガス、水道、電話などの信用性の高い公共サービスの郵便物を持っていくようにしましょう。
詳しくは有効期限切れ(失効)による免許の再取得コーナーへ Q26 違反した記憶がないのですが、どうしてゴールド免許証(優良運転者講習、有効期間5年)にならないのでしょうか? A26 忘れている違反や事故はありませんか? 軽微な違反がある場合にも、ゴールド免許証にはなりません。
当日、処理をする場所へ直接出向きましょう。
A33 運転免許証用写真を持って行く必要はありません。 土日は? 土曜日、祝日、年末年始はお休みですが、 日曜日(年末年始を除く)は、各都道府県ごとに手続きができる窓口が設けられています。
19運転免許証の本籍変更手続きを行う場所 運転免許証の本籍変更手続きは、住所を管轄する運転免許試験場、免許センターもしくは警察の運転免許課などで手続きをすることができます。
手続きに必要なものは、運転免許証、更新連絡書、免許用写真(縦3. 必要なもの 本籍(国籍)の変更氏名の変更• 運転免許証の本籍や氏名・名前の変更をする場所とタイミング 運転免許証の本籍や氏名・名前の変更はどこでできるの? 運転免許センターや運転免許試験場、警察署(公安委員会)などで変更を行うことが可能です。
「思ったよりも簡単だな」と感じた方も多いのではないでしょうか。
本籍や名前が変わられた方は、変更後速やかに、運転免許証の記載事項変更手続きを行なってください。 それなら、• ただし、総合交通センター以外の窓口における国外運転免許証の発給は、約10日後となります。 Q40 国外免許証の有効期限はどのくらいですか? A40 発給日から1年です。
1警察署や運転免許センター・運転免許試験場に置いてありますので、あらかじめ用意して持っていく必要はありません。
なお、本籍又は氏名を変更する場合は、本籍の記載された住民票の写し1通を提出してください。
A46 月曜から金曜日(休日を除く) 総合交通センター(即日交付) 午前8:30~午前11:30、午後1:00~午後4:00 住所地の警察署等(後日交付) (前橋東、高崎、伊勢崎、太田警察署管内にお住まいの方は、それぞれの交通安全協会が窓口となります。
市町村合併による運転免許証の記載事項変更手続は?• また、免許証の更新通知が届かず有効期限が切れてしまうなど、あとあと面倒になることもありますので、忘れる前に手続きをするようにしてくださいね。
5別ページの「交通安全協会所在地」に電話番号が記載されていますので、確認してご利用ください。
更新業務が落ち着く次の時間帯ですと比較的、待ち時間が短くなります。
電話での問い合わせは受けておりません。
そのため、安心して処理を行うことができます。 もし、姓や本籍が変わらない場合は、普通の引っ越しと同じように、住民票ではなく新しい住所宛てに届いている郵便物を持っていくことで変更することも可能です。
9更新と同時のかたは、 運転免許センター 各警察署 鴻巣署を除く。
変更内容は、次回更新までの間、運転免許証の裏面に記載されます。
一部の警察署では、これらの申請を受理する窓口を設けていますので、各窓口別の申請種別については、別ページの「運転免許証各種申請窓口一覧表」をご覧ください。
この場合、母子手帳やパスポート、出張証明書等が必要となります。 無料で手続きすることができます。 届出書 運転免許試験場、中央・厚別優良運転者免許更新センター又は警察署などに用意してあります。
17月曜日から金曜日まで 土曜日・ 日曜日・国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から翌年の1月3日までは休みです。
詳しくはQ32をご覧ください。
(027-253-9300) Q22 総合交通センターでの更新受付時間を教えてください。
運転免許証記載事項変更届(窓口に用意されています。 土日祝日や休日・年末年始に免許証の本籍や氏名・名前の変更はできるの? 基本的には、 土日や祝日、年末年始などの休日は受付していません。 住民票(届出を委任する者と委任された者が同居の家族であることを証明するもの)• 住所と氏名が確認できる以下のいずれかの書類の提示(コピー不可/発行日から6ヶ月以内のもの)• Q38-1 運転免許証の再交付を受けるのに、運転免許証用写真を持って行く必要がありますか。
11なお、運転経歴証明書を紛失又は盗難されたときは、最寄りの警察署、交番、駐在所に遺失届又は盗難届の手続きを行ってください。
Q5 「(申請)手数料」はどのように支払えばいいのですか? A5 運転免許申請に係る手数料は、「群馬県道路交通法及び自動車の保管場所の確保等に関する法律関係手数料条例」に定められているとおり、「群馬県収入証紙(一部の手数料は現金)」で 支払っていただきます。
)にお問い合わせください。
Q50ー1 免許は、本人じゃなくても返納できますか? A50-2 本人から返納の意思を確認する必要があるので、原則として本人でなければ返納できません。
警察署の所在地等については、をご覧ください。
同一の戸籍である二人以上の方が、同一の窓口において同時に氏名又は本籍の記載事項変更の届出をする時に、住民票の写し(当該二人以上の方が記載されているもの)を提出する場合は、1通で申請できます。
) 詳しくは、総合交通センター又は地区交通安全協会へお問い合わせください。 パスポートでは住所変更はできません。 確認書類は、以下のようなものが認められます。
19運転免許センター・運転免許試験場でも住所変更手続きをおこなうことができます。
代理で住所変更の手続きはできる? 住所変更などの運転免許証の記載変更手続きは、代理人でもおこなうことができます。
A59 新たに免許を受けたとき又は運転経歴証明書の再交付を受けた後に発見した場合は、運転経歴証明書を返納することが義務づけられています。