今回は、炎活性状態から開始するクエスト用の、氷速射ライトボウガン装備です。 体感的には落雷を撃ってくるイメージが強く、それならば間に合いますしね。 (緊急回避時もダメージを受けます) エスカトンジャッジメントを生き延びるためには、属性武器でひたすら攻撃する以外に手はありません。
4もちろんウチケシの実を飲めば回復できるんだけれども、ランスの武器をしまう速度は遅いため、武器をしまっている最中に被弾して乙る、なんてことが考えられます。
アルバトリオンは 属性ダメージを与えて弱体化させないと、龍活性時の大技「 エスカトンジャッジメント」でほぼ確実に乙ってしまいます。
基本的に属性値が高い武器であればいい気がします。
クエストによって開始時の属性が変化する為、弱点属性の武器を装備して行きましょう。 それらの装備を参考にした装備構成となっています。
20明けの死星:火属性がおすすめ プレイヤーによってクエスト開始時のアルバトリオンの状態が「炎活性状態」か「氷活性状態」で異なるため、クエストに合わせて属性を変更する必要があります。
開幕の活性状態に合わせて武器を装備しよう 「アルバトリオン」はクエストによって、クエスト開始時 開幕 の活性状態が異なります。
軌道を見てとりあえず避けることを第1に。
そもそも、アルバトリオンの対策って抑制ありきだったので、火力で押し切るということはエスカトンジャッジメントで乙る前提でして。 装備はムフェトジーヴァ一式。
20というのも、先述した通り アルバには属性攻撃を蓄積させて必殺技を弱体化させる必要があるのですが、 龍属性やられになるとプレイヤーの属性攻撃が一切通らなくなってしまいます。
アルバトリオンは火属性・氷属性・龍属性の攻撃をしてくるので、腐らない水属性や龍属性が良いとされているようです。
カスタム強化が無いとかなり厳しいので、ソロで挑戦するならカスタム強化をしておきましょう。
クエスト開始時の活性状態を把握しよう 「アルバトリオン」はクエストによって開始時の活性状態が違っており、 特別任務「宵闇の煌黒星」とイベクエ「宵の恒星」は炎活性状態から始まり、 イベクエ「明けの死星」は氷活性状態から始まるので覚えておきましょう。
最初のうちは弱点属性である「氷属性」か「火属性」の武器を担ぐ方が安定して攻略できると思います。
回避性能でかわすにしてもヘビィの回避はくせが強い!! 今回の装備は、メインで使う氷結弾だけでなく、睡眠弾Lv2もめちゃくちゃあつかいやすいので、結局これに戻ってきてしまいました。
「次のエスカトンジャッジメントまでに、十分な 属性ダメージを与えよう!」と気持ちを切り替えることが重要です。 アルバトリオンは、炎、氷、雷、龍属性の攻撃をしてきます。 クエスト攻略のコツ 装備や攻略の流れを動画にしているので、こちらも参考にしてみてください。
10さらに、アルバトリオンは乗りが難しくて落とされやすいですが、 乗っている人または味方が乗り中にハジケ結晶を当てることで、怯んで乗りを成功させやすくなるので、必ず拾っておきましょう。
それじゃ、発動しているスキルについて見ていきましょう。
攻めの守勢1• 使った装備 この時使った装備はコチラ。
真溜めでアルバの角を破壊しやすいのも利点ですね。 赤文字は 最も火力が出そうな攻撃プラン、青文字は それができなかった時のプランです。
17スキル構成は「氷属性攻撃強化」が「火属性攻撃強化」に変わったくらいで、あとはほぼほぼ同じです。
今回使用している武器は夜砲【黒風】なので、 武器の空きスロを使用しない構成になっていまして。
太刀の場合は「皇金の太刀」がおすすめです。
178• アイテムを使うタイミングも考えなければなりません。 爆破属性強化2• 龍活性時には頭を狙って角破壊を優先したほうがいいです。
8仮に体力珠【1】を3つ、鉄壁珠【1】を1つつけても、以下のように装飾品スロットが余ります。
ムフェト一式で回避性能Lv. 直下氷ブレスに関しては、貼り付いてしまえばダメージを受けません。
属性武器で弱体化させる 「アルバトリオン」の「エスカトンジャッジメント」を弱体化させるには、属性武器で攻撃してアルバの力を抑制させることです。
EXドラゴン一式で龍属性マイナス20のため、アルバトリオンの突進や龍属性エネルギー開放攻撃などには要注意。
なのでこれまでと変わらず、慎重に立ち回っていきましょう。
3 マルチで使う場合は、スキルを1つ変えて ひるみ軽減をつけていきましょう。