ガラス張りになってますが、東側を向いてますので、眩しくもなく食材も干からびなくてよいですね。
2Fには、広瀬川に向かい さて、男二人なので 頼んだのは 自家製粉手打ち十割挽ぐるみ板そば1100円 手打ちニハそば900円 内税です。
開店前にすでに5名、並んでいます。
もう行くことはないと思います。 まずはすぐに焼けてビールも進むこちら。 ざるのサイズとくらべて、お蕎麦の占める面積が少ないので、 ざるの余白がたくさん眼についてしまってなんか貧弱に感じちゃうのが、 ちょっともったいないあ・・と。
19そう思ったところに、お茶を持って来てくださったお店の方が「今日は二八は終わってしまったので、お蕎麦は十割のみになります」と。
この公園で産まれたホタルが展示されていました。
いいですよね~コタツ。
クマのはく製があります!!ここに出没したのでしょうか。
氷はカンナで削ったような幅の広い氷でいい食感です。
土曜日の天気は最高でしたが、日曜日は霧がかかった曇り空でした。
天ぷらは海老を筆頭に8種類ほど。
予約をすれば宿泊せずに日帰りでも利用が可能です。 。 おやすみなさい。
人気なんですね・・・ お席は1Fにもあるようなのですが、吹き抜けになっている2Fからの景色がいいためか みなさん2Fのお席を選ばれていました。
こんにちは、古川店の濵口です。
可能性としては、カラスかそれ以外の哺乳動物かと思います。
そんな情報を事前に得ていたにも関わらず、すっかりそのことをわすれていて 自転車でいっちゃったもんだから、たどり着くのは結構大変でした。
10まさにインスタ映えする様相で、いちごは種が入っていて食感もいい。
ボリュームとしては中くらい? 男性だとこれでは足らないかもです。
zzz ・ ・ ・ 次の日 おはようございます。
でも更に、二階席にいた店員がスマホで「LINE」をちょこちょこしている。
あとでよく観察すると、ほとんどの方は車でお越しに(笑) (徒歩よりはよかったかも、ですけど) と、それはさておき、こちら、スタイリッシュなうえに広瀬川を臨む景色のよい立地の お蕎麦屋さんということで機会があればいきたいな~とおもってまして、 たまたまやってきた仙台通過のチャンスを利用して、とある平日のランチで伺いました。
もちろん、私も同じく日帰りをセット! 徐々に気温も上がり、太陽も高くなってきたので急いでテントの設営を始めます!!6月ですが、ちょっと動くだけで汗が吹き出しますね~。